活用したい!NHKプラスアプリの便利な機能
NHKプラスアプリの基本的な機能には以下のようなものがあります。
- 放送同時視聴
- 見逃し番組の視聴
- 設定の切り替え
- 番組表の活用
- プッシュ通知
放送同時視聴
NHKプラスアプリでは、現在放送されている番組を同時に視聴できます。ホーム画面の「同時配信」のサムネイルを左右にスワイプすると、番組を切り替えられます。サムネイルをタップすると、選択したチャンネルの同時配信が視聴可能です。完全な同時ではなく、放送中に数秒から数十秒の差で視聴できる「追いかけ再生」です。
見逃し配信
見逃し番組の視聴もNHKプラスの重要な機能です。仕事などで見たい番組が見れなかったという方や、面白かった番組をもう一度見たいという方のための機能です。番組を探す方法は以下の通りです。以下の方法を活用して、見たい番組を探してみてください。見逃し配信の期間は1週間のため、配信が停止する前に視聴する必要があります。
- プレイリストから探す
- チャンネルと放送日で探す
- キーワードで探す
設定の切り替え
NHKプラスアプリでは、番組を視聴中に様々な設定の切り替えが可能です。切り替えられる項目は以下の3種類です。
- 画質→高・中・データセーバー・詳細設定から選択
- 音声→主音声・副音声優先から選択
- 字幕→字幕なし・オーバーレイ表示・枠外表示から選択
画質については、低いほどデータ通信量を抑えられます。外出先で視聴する人は、残りのデータ容量やWi-Fiの有無などで、調整することも可能です。字幕は表示することで、イヤホンを忘れてしまった場合や、番組の内容を詳しく理解したい場合に効果的です。
番組表の活用
番組表を利用すると、見たい番組がいつ放送されるのかを確認できます。日にちや放送局、Eテレや総合、BSなどを切り替えられるので、細かく番組のスケジュールを見られます。放送同時配信を視聴したい方は、事前に確認しておくと見逃しを防ぐことにつながります。また番組表を利用することで、興味を持てる新しい番組にも出会える可能性があるので、ぜひ活用してみてください。
プッシュ通知
NHKプラスアプリは設定で「プッシュ通知」を受け取ることが可能となります。サービスに関するお知らせはもちろんですが、速報や津波・地震などの重要な情報をすぐに確認できるのがポイントです。すべての通知を受け取る必要はありません。ですが、自分や家族に大切な情報は確認できるように設定を検討してみるのも、効果的な活用方法です。
