NHKプラスをテレビで視聴する3つの方法

NHKプラスは総合・Eテレの番組を追加負担なしで、同時・見逃し配信ができるNHKの公式アプリです。この記事ではNHKプラスをテレビで視聴する3つの方法を紹介します。大画面でNHKプラスを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

スマートテレビでNHKプラスを視聴する手順

1つ目の方法として、スマートテレビでNHKプラスを視聴する方法を紹介します。スマートテレビでNHKプラスを視聴する手順は以下のとおりです。

  • 対応機種を確認する
  • スマートテレビでアプリをダウンロードする
  • アカウントの登録をしてログインする

順番に解説します。

対応機種を確認する

まずはご自宅でお使いのスマートテレビが、NHKプラスに対応しているかを確認する必要があります。確認の方法は以下のとおりです。

  • 公式サイトにアクセスし、「ヘルプセンター」を選択
  • ヘルプセンター内の「使い方」を選択し、「テレビ向けアプリで視聴する」を選択
  • 「対応デバイスを確認」を選択

この手順で公式サイト内を進んでいくと、現在確認済みの対応機種が出てきます。ご自宅で使っているスマートテレビが対応機種であれば、NHKプラスをテレビで楽しむことが可能です。

スマートテレビでアプリをダウンロードする

スマートテレビがNHKプラスに対応している機種であることが確認できたら、次はNHKプラステレビ向けアプリのダウンロードに移ります。ダウンロードする手順は以下のとおりです。

  • リモコンや画面のホームボタンから「検索」や「アプリ」「ストア」を選択する
  • キーボード入力か音声入力で「NHKプラス」と検索する
  • 「NHKプラステレビ向けアプリ」が出てきたらインストールする

操作方法は利用しているスマートテレビによって多少の違いはあるかもしれません。公式サイトにも説明がありますので、ご確認ください。

アカウントの登録をしてログインする

NHKプラステレビ向けアプリをインストールしたら、最後にアカウントを登録し、ログインします。利用登録が済んでいない場合は、初回利用登録を選択して、利用者の情報登録をしてください。

初回利用登録が完了したら、ログインをします。手順は以下の通りです。

  • テレビ画面の「ログイン」を選択
  • テレビ画面のQRコードかURL、もしくは「テレビ向けアプリと連携」ボタンを選択するとログイン用のサイトが表示される
  • スマートフォンやタブレット、PCで表示された画面からログインをする
  • 6桁の連携コードを入力することで、連携が完了(表示されてから10分以内に入力する必要があります)
  • 「認証されました」と画面に表示されたらログイン完了

以上が、スマートテレビを使う場合のNHKプラスの利用手順です。

もし利用しているテレビがスマートテレビではない場合は、外付けのデバイスを通して視聴する方法があります。