移行できない場合の対応
8月15日以降に NHKプラス に登録した人など、条件を満たしていない場合は、10月1日以降に新規で NHK ONE アカウントを作成する必要があります。移行対象外者はその手順での登録が求められます。
移行後に気をつけたい注意点
移行を終えても、使うにあたって注意すべき点があります。うまく使うために抑えておきましょう。
認証コードの不具合に注意
移行開始時点で、Gmail 等の一部メールに認証コードが届かない、不正なコードエラーが出るといった不具合が報告されています。対応中との発表もありますので、手続き中は焦らず対応を待つことが必要です。
プロファイル機能を活用する
NHK ONE アカウントでは、1世帯につき最大 5 つのプロファイル設定が可能です。家族それぞれの視聴履歴やマイリストを分けて使いたい場合は、この機能が便利になります。
NHK ONE利用開始後の活用法
移行後は、以下の機能を活用してより快適に NHK ONE を使いこなしましょう。
見逃し配信・同時配信を使いこなす
NHK ONE では、放送中の番組をリアルタイムで視聴できる同時配信や、過去一週間の見逃し配信が可能になります。好きな時間に視聴できる自由度が高まります。
ニュース記事・動画機能の利用
番組だけでなく、ニュース記事や動画コンテンツも NHK ONE に統合され、アプリや Web 上で閲覧可能になります。番組とニュースを同じプラットフォームで扱えるようになるのが特徴です。
