パソコン版NHKプラスを活用する方法

パソコンでNHKプラスを活用する方法を紹介します。ここでは字幕機能、番組表や予約機能、検索機能について説明します。これらを活用することで、より快適にNHKプラスを楽しめます。

字幕機能のオン・オフ

まずは字幕機能についてです。字幕機能の切り替え手順は以下のとおりです。

  • 見たい番組を選択
  • 画面右下の「設定」をクリック
  • 「画質・音声・字幕」の3つが出てくる
  • 字幕を選択し、「字幕なし」「オーバーレイ表示」「枠外表示」から選択

上記の3つから選択することで、字幕のオン・オフのコントロールができます。


引用:NHKプラス公式サイト

番組表の見方と予約機能

NHKプラスには番組表と予約機能があります。これを活用することで、見たかった番組を見逃すリスクを防げます。番組表を見る手順は以下のとおりです。

  • 画面右上の「さがす」を選択
  • 「配信カレンダー」からチャンネルと日付を選択して確認

番組表を活用すれば、配信予定の番組を一覧で把握することができます。また、予約機能を使えば、見たい番組を忘れずに視聴できます。

検索機能で目的の番組を見つける方法

NHKプラスには便利な検索機能があります。検索機能の使い方は以下のとおりです。

  • 画面右上の「さがす」をクリック
  • キーワードで番組名や出演者名などを検索
  • チャンネルと配信日で見たい番組を検索

「さがす」の隣にある「プレイリスト」を利用することで、ジャンル別に番組を探すことも可能です。